香港で働く
香港にとって価値があり、香港で見つけるのは容易でない特別なスキルや知識、経験を有するプロフェッショナルや、香港経済に大きく貢献できるビジネスパーソンが香港で働くことを歓迎します。就業を目的として来港する方は、香港到着前に適切なビザ、または入境許可証を取得する必要があります。香港で働くための一般的な情報については、こちらをご覧ください。
また、政府は2022年12月に「人材サービス窓口」を設置しました。同窓口では、中国本土・海外人材誘致戦略の策定と関連業務の調整を行うほか、来港する人材にワンストップのサポートを提供しています。人材サービス窓口の詳細については、こちらをご覧ください。
優秀人材、専門家、起業家向け入境制度
香港特別行政区(HKSAR)政府は、地元の人材を育成するほか、グローバル人材を香港に誘致するためのさまざまな措置を導入してきました。それには、高度人材通行証計画、一般就業政策、非香港人の卒業生に対する入境管理制度、優秀人材入境計画(QMAS)、科学技術人材入境計画などが含まれます。それぞれの申請資格や優遇措置についてはこちらをご覧ください。
優秀人材入境計画
中でもQMASは、トップクラスのグローバル人材を受け入れるために設けられた最も重要な入境計画です。2006年に本計画が導入されて以来、およそ100の国や地域から数万件の申請がありました。
QMASは他の一般的な入境計画とは異なり、審査合格者は定住に先立って香港での職を確保している必要がなく、配偶者またはシビルユニオンの関係にあるパートナーおよび18歳未満で未婚の扶養児童を香港に帯同することができます。さらには、QMASの「才能リスト」に記載のある各職業の規定を満たす申請者には、ボーナスポイントが付与されます。 QMASの詳細についてはこちらをご覧ください。
才能リスト
香港特別行政区政府は2023年5月16日、「才能リスト」の拡充を発表。対象職種を13から51に拡大し、「優秀人材入境計画(QMAS)」「一般就業政策(GEP)」「本土人材入境計画(ASMTP)」に即時適用しました。より多くの優秀な人材を誘致し、香港の発展ニーズに応えることを目的としています。
最新のリストは下記の9業種を対象としています:
1. ビジネスサポート
2. クリエイティブ産業、芸術・文化、舞台芸術
3. 開発・建設
4. 環境技術サービス
5. 金融サービス
6. ヘルスケアサービス
7. 技術革新・科学技術
8. 法律・紛争解決サービス
9. 海事サービス
最新の「才能リスト」はこちらをご覧ください。
ワーキングホリデー制度
この制度に参加することで18歳から30歳までの日本の若者は、休暇のために香港を訪れ、その滞在の一部として短期の仕事に就き、香港の文化・社会情勢についての理解を深めることができます。
香港-日本ワーキングホリデー制度は2010年1月1日から実施され、現在、双方とも年間1,500名を定員として同制度の参加者を受け入れています。この制度の参加者は、香港滞在中に同じ雇用主の下で6カ月を超えて働くことはできません。学習または研修の講座をいくつでも受講することができますが、その講座の累計期間は6カ月を超えてはなりません。詳細はこちらをご覧下さい。
事例紹介
香港で愛と音楽と喝采を求めて
Neo Music Production共同創設者、作曲家、クリエイティブディレクター 波多野裕介氏